













よくある質問 Q & A
-
本当に退職できますか?
-
ご本人の意志があれば、法律上、会社は退職を拒否することはできません。当社がご本人に代わって退職の意思を伝え、円満な退職をサポートいたします。
-
会社に直接連絡する必要はありますか?
-
当社が会社とのやりとりを代行しますので、ご本人が会社と連絡を取る必要はありません。電話・メール・書面で対応いたします。
-
上司が引き止めてきた場合でも退職できますか?
-
ご本人の退職意思が明確であれば、引き止められても退職は成立します。退職の意志表示を当社が代行いたします。
-
即日退職できますか?
-
正社員の場合、原則として退職の2週間前までに申し出る必要がありますが、状況によっては即日対応も可能です。 ご事情に応じて、即日で会社への連絡を行い、出社せずに退職の手続きを進めることができます。
「アルバイト・パートなどの雇用期間がある方は、その契約期間終了まで、原則として退職はできません。但し、やむを得ない事由がある場合、法的には途中退職は可能です。
御依頼者の置かれている状況を検討し、対応可能な事由を見出しますので、ご依頼ください。
-
離職票や源泉徴収票は受け取れますか?
-
必要な書類は会社に請求いたします。ご本人宛に郵送してもらえるよう、代行して手配します。
-
料金はいくらですか?
-
サービス内容によって異なりますが、一般的な代行であれば税込12,000円~でご利用いただけます。 詳細は「料金プラン」のページをご確認ください。
-
バイトや契約社員でも利用できますか?
-
アルバイト、パート、契約社員、正社員、どの雇用形態の方でも対応しております。
-
家族や本人に連絡は来ませんか?
-
ご本人やご家族には連絡しないようにお伝えいたしますので、ほとんどの会社はそのように対応していただけます。
まれに会社がご本人やご家族へ連絡してしまうケースがありますが、全く連絡が取れないなどの緊急事態などでない限り連絡がいくことはありません。
-
損害賠償はされませんか?
-
「訴える」と脅してくる会社はまれにありますが、退職するだけの労働者に対して裁判をしても、裁判をするコストを考えると会社側にとって割に合いませんのでそのようなケースはほぼないと言えます
-
引継ぎなしで辞められますか?
-
ご本人しか知りえない情報などは、まとめておいていただけるとこちらからお伝え出来ますのでご安心ください
比較表
退職代行フライ | 民間業者 | 労働組合 | 弁護士 | |
無料相談 | ◎ 24時間受付 LINE相談無料 | △ | △ | × |
会社への代行連絡 | ◎ 即日でも対応 | ◎ | ◎ | ◎ |
退職手続きサポート | ◎ 必要書類などサポートいたします | ◎ | ◎ | ◎ |
料金 | ◎ 12,000円~15,000円 追加料金は一切ございません。 | △ | △ | × |
退職代行を使った方の声
30代・女性・事務職
「退職を言い出せず、毎日が辛かったですが、退職代行をお願いして本当に良かったです。スタッフの方が親身に対応してくださり、無理なくスムーズに退職できました。最初は不安でしたが、弁護士監修の安心感があり、会社とのやり取りもすべて代行していただけたので、心から感謝しています。」
40代・男性・営業職
「職場でのパワハラが耐えられなくなり、退職を決意しましたが、言い出す勇気が持てませんでした。そんな時、こちらの退職代行サービスを知り、お願いすることに。弁護士監修で安心でき、全国対応しているので、自宅からでもスムーズに退職手続きが進んで本当に助かりました。新たなスタートを切るための第一歩を踏み出せたこと、心から感謝しています。」
20代・女性・営業職
「新卒で入社した会社が自分には合わず、毎日が辛かったのですが、退職代行を利用することに抵抗がありました。けれども、こちらに依頼してからは、すべてがスムーズに進み、あっという間に退職が決まりました。労働組合提携のサービスも安心でき、心強かったです。これから自分のペースで次のステップを考えることができるようになりました。」
20代・女性・飲食業
「退職を決意したものの、退職手続きがうまく進まないことが不安でしたが、こちらのサービスに頼んでからは本当に楽でした。労働組合と提携している点が特に信頼でき、安心して任せることができました。どんな小さな疑問にも丁寧に答えてくださり、心から感謝しています。」
